
サロネーゼインタビュー〜内田屋薫子先生〜*:・。・*.。.花空間プロデューサー「フルール・ド・セゾン」

ワンランク上を目指すサロネーゼの方を応援する「サロネーゼstyle」
本日の輝くサロネーゼ は、内田屋薫子先生です。
美しいフラワーアレンジ、スタイリッシュなテーブルコーディネート、
思わずうっとりしていまう空間を作り上げてしまわれる
その抜群のセンスの良さ。
メディアでも活躍中の内田屋先生、
フラワーレッスン、おもてなしレッスン ともに告知とともに、
あっという間に満席となってしまうという、
その先生の魅力に迫りました!
*・゜゚・*:.。..。.:*・*:.。. .。.:*・゜゚・*
【サロン名】 Fleurs de Saison(フルールドセゾン)
【名前】 内田屋 薫子
【専門分野】 フラワーデザイン、テーブルコーディネイト
【経歴】
2000年より3年間のアメリカ駐在時代にフラワーアレンジと出会い
アメリカにて資格取得後、フランススタイルの色遣いに魅せられ
渡仏しフランス園芸協会主催、技能試験DAFA1&2取得。
(DAFAとはフランス、イタリア、ベルギーの共通国家資格)
アメリカ時代に学んだアレンジメント概論とパリスタイルの色彩、
葉遣い、素材選びを融合させ、独自のスタイルを確立し
フラワーアレンジを住空間の一つのインテリアととらえ、日本の住空間に
合わせ実用的、現代的で尚かつあまり技術を必要とせず簡単に出来る
スタイリッシュなインテリアフラワーを提案。
2005年秋より「花空間プロデューサー」としてフラワーサロン「Fleurs de Saison」を
主宰。
クラシック、モダン、ナチュラルどんなテイストの家でも調和するアレンジは幅広い年齢層にに支持を受けている。
2012年より毎回、全クラス満席の人気講座「スタイリッシュなおもてなし」のレッスンを
岡本珠子氏と開催。
自宅サロンの他、三井不動産やたまプラーザ東急等との企業イベント、トークショー等を手がける。
雑誌「STORY」、「美ST」、「VERY」、「MART」や、TV等に掲載、放映。
[資格etc.] フランス、イタリア、ベルギー共通国家資格 DAFA1&2 取得
花・芸術文化協会 テーブルコーディネイトディプロマ取得
フランスVerdissimo社、広告デザイナー(2013年~)
【主な活動場所】 自宅サロン、企業イベント、出張レッスン
【レッスン】 フレッシュフラワーディプロマ取得コース、フレッシュフラワー季節のアレンジクラス、スタイリッシュなおもてなし
【おもてなしで気をつけていること】
快適に過ごしてもらえるよう清潔な空間を心がけ、お掃除はもちろん季節のお花やBGM、アロマを炊いたりして生徒さんをお迎えし、
レッスン後はスイーツとともにティータイムでゆっくりと過ごして頂きます。
【サロン経験で嬉しかった事】
自宅サロンということで次男が3ヶ月の時に始めることが出来ました。自身でスケジュール管理を出来るので子育てを優先しながら
無理なく仕事が出来るのがとても良かったと思います。
子ども達も親が働く姿を目の当たりにすることで、進んでお手伝いをするなど協力してくれる事が嬉しいです。
【失敗談】
1週間レッスン日を間違えていてお花を準備して待っていたら誰も来なかった!
なんて事がありました。
【これからサロネーゼになろうと思っている方に一言アドバイス】
好きな事を仕事にする事はとても楽しい事だと思います。
楽しんでいる姿は家族をもHAPYYにします。無理なく自分の夢を実現させてくださいね。
紹介したサイト
「HP」 http://www.fleurs-de-saison.com/
「ブログ」http://ameblo.jp/fleurs-de-saison/
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。