
【連載】サロネーゼのためのメルマガ活用講座『ポケットにおもてなしを届けませんか?』

サロネーゼのみなさま、こんにちは♪
もち月りえです。
本日より、サロネーゼのみなさまへ
「お客様のポケットへ“おもてなし”をお届けする」
サロネーゼのためのお客様が自然と集まるメルマガ活用講座
をお届けいたします(^_^)
早速ですが、”おもてなし”上手のサロネーゼのみなさま、
お客様のポケットへ”おもてなし”を届けませんか?
”ポケットへおもてなし” の ポケットとは、どういう意味だと思われますか?
・・・・
ポケットとは、スマホのこと!です。
つまり、お客様のポケットの中のスマホにメルマガを届けるという意味なんです。
(このことについては、講座の中で詳しくお伝えしたしますね)
ブランディングに役立つのがメルマガなんです♪
『好きを仕事に』しているのが、サロネーゼのみなさま♡
はじめは『好きなことをしたい♡』という想いから始まった方もいらっしゃるかもしれません。
お友だちや知り合いに、あなたの『好きなこと』を知ってもらい、
少しずつ『仕事』としてのスタイルを確立していらしたのではないでしょうか?
そんなサロネーゼのあなたはお客様をおもてなしをする、
いわば”おもてなしのプロ”です。
そして、あなたのおもてなしは、サロネーゼとしてのブランディングになります。
ブランディングは、お客様があなたを選ぶ価値を見出すために、
WEBを活用する上で欠かせないものなのです。
その価値とは、
あなたのレッスンで過ごす時間と体験の価値
目に見えない”おもてなし”は、サロネーゼならではの素晴らしいサービスです。
あなたの素敵な”おもてなし”をご存じない方が、
まだたくさんいらっしゃると思いませんか?
サロネーゼのあなたにメルマガをおすすめする理由
あなたのホスピタリティ溢れる素晴らしいおもてなし、
たくさんの方に知っていただくことももちろん大切です。
でも一方で、読者数さえ多ければ良いのかというと、
そう断言するのはキケンです。
なぜなら、読者の質がとても重要だからです。
あなたのことを知らない、まだ会ってもいない方、
あなたの商品やサービスに興味がある方、
いつかあなたに会ってみたい!と思っている方、
そういう方だけに、あなたの大切な情報=おもてなしを
お届けするべきなのです。
ブログは不特定多数の方が読んでいるもの。
どんな人が読んでいるのかわかりませんし、
あの”アメブロ”の『読者登録』には気をつけてほしいのです(>_<)
登録した読者は本当にあなたの書く記事を読みたい人ばかりなのでしょうか?
自分のブログに登録者を増やしたいから『相互読者登録』をしてくるのでは?(爆)
メルマガだったらそんな心配はありません(^o^)v
あなたのメルマガを読みたい!という方だけにお届けできるからです♡
ワンランク上のサロネーゼはお客様を選んで良いのです
メルマガは営業でも売り込みでもありません。
まだ見ぬお客様をおもてなしするための
大切なツールと捉えていただきたいのです。
お客様を選ぶ、というとちょっと高飛車な感じを受けられると思いますが、
自分のレッスンとおもてなしを買ってくださるお客様とは、
気持ちよくおつきあいしたいものです。
あなただって、『こんな人は困るなあ』というお客様像がありますよね^^
ホームページでも、あなたのおもてなしをご紹介することもできますし、
ブログの記事やプロフィールであなたのことを知ることもできます。
でも、この出会いって一方通行かつ一過性のものだと思いませんか?
あなたから直接届く”メール=お手紙”が欲しい方はあなたのファンです。
でももし、あなたのメールが欲しくなくなったら、自分で解除してくれます。
ですから、いつもあなたのファンだけにメールを送ることができます。
欲しい人だけに、欲しい情報を差し上げれば良いのです(^_^)
お客様が自然と集まるメルマガ活用講座
WEBでの出会いをリアルに変えるためには信頼関係が必要です。
信頼関係を築くのに役立つのもメルマガの特徴なのです。
あなたとリアルに会いたい♡と思っていただくために、
ぜひメルマガにトライしてみませんか?
次回からは、以下のスケジュールで活用講座をお届けいたしますので、
よろしくお願いします(^_^)
「お客様のポケットへ“おもてなし”をお届けする」
サロネーゼのためのお客様が自然と集まるメルマガ活用講座
<ポケットへおもてなし1>
お客様が自然と集まるメルマガをお届けするための3つのポイント
<ポケットへおもてなし2>
お客様の○○○を知れば書くことに困らない♪
<ポケットへおもてなし3>
こんなメルマガだと読まれない(>_<)これだけは気をつけたい大事なこと
<ポケットへおもてなし4>
読者は小学生?!読みやすいメルマガにするためのコツとは?
<ポケットへおもてなし5>
文章が苦手でもメルマガが書ける最強のアイテムとは?
<ポケットへおもてなし6>
お客様が自然と集まるために必要不可欠なもの
<ポケットへおもてなし7>
お客様に読まれる確率が2倍になるメルマガのヒミツ
<ポケットへおもてなし8>
最高のおもてなしにするためのたったひとつの大切なこと
掲載は、第2、第4金曜日です。
営業でも売り込みでもない、あなただけの素晴らしいおもてなし。
まだ知らない未来のお客様に、ぜひ提供してくださいね♪
・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
『メルマガ活用』については、
サロネーゼ・セラピストのためのお役立ちサロン
でもわかりやすくお伝えしております。
あわせてお読みください♪
▼▼▼
無料メール講座
▼▼▼
「お客様に愛され指名される5つの約束」
http://salonese-kigyo.com/?page_id=22
この記事のご感想やご質問もお受けしております(^_^)
Facebookアカウントをお持ちの方は、
下の欄のコメント欄へ、
またはアドレス
info@sophia.luna.net
お気軽にお寄せくださいませ♪お待ちしております^^
◆◇ もち月りえ プロフィール ◇◆
サロネーゼ・セラピストのためのお役立ちサロン主宰
Sophia代表
1964年 東京都出身。夫+娘+愛犬と都内在住。
狭いママ友の世界が息苦しく感じ始めた頃、
カラーセラピーを体験したのをきっかけにオーラソーマを学ぶ。
46歳の時にカラーセラピストとして自宅サロンを開業。
コーチングを取り入れたカラーセラピーのスタイルで女性の心のモヤモヤを解消。
また、集客までをサポートするカラーセラピスト養成にも尽力している。
2014年より、「サロネーゼ・セラピストのためのお役立ちサロン」を主宰
【運営サイト】
サロネーゼ・セラピストのためのお役立ちサロン
輝く女性のためのカラフルライフナビ
http://sophia-luna.net
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。